




初期投資を抑えて売上ボリュームを上げる
独自のノウハウがあります。
コンビニ跡地などでは売上が上がっても投資回収まで
数年かかることがほとんど。
リスクを抑えて15ヶ月以内の投資回収を実現するには、
低投資&高収益を実現する出店戦略が不可欠です。
ラーメン激戦区の池袋からラーメンチェーン展開を
成功させた商品開発のノウハウをからあげに転用。
他社とは一線を画す中毒性のある味付けで、
リピート率は70%を越えています。
味のベースとなる醤油は創業100年になる
老舗ブランド醤油蔵 近藤醸造の『キッコーゴ醤油』を使用。
素材の良さと季節ごとの新メニュー投入によって、
顧客がまた来たくなる商品を提供し続けることができます。
店舗をオープンするのに必要不可欠なスタッフ。
既存店舗オープンの際は、からあげ専門 千駄木屋独自の方法で
スタッフを募集したところ、なんと100名もの方から応募が殺到
しました。
スタッフが定着する環境とオペレーションが整っているので、
採用にかかる人件費も軽減できます。
オープンまでは「想定した売上を達成できるのか」とても不安
でしたが、店舗研修の1週間で、ある程度の
オペレーションを経験できた上にオープン前後の本部からのサポートも手厚く、
安心して営業を開始したところ、
オープン後1ヶ月の売上がなんと想定の1.5倍!!嬉しい誤算
でした。
お客様との距離が近いこともあり、今ではファンになってくれた方がたくさん います。
行列でお待たせすることが多々あるので、少しでも待ち時間を軽減するためにスタッフ同士の
連携を高めて回転率を上げ、多くのお客様に美味しいからあげを提供できるよう努めています。
私たち「からあげ専門 千駄木屋」では、
本部と加盟店様が
「共に輝いて、共に利益を上げていく」
フランチャイズの本来の形である
「Win-Win」の関係構築を
大切にしています。そのため、ブームに乗った一過性のビジネスは想定
していません。
飲食業界(らーめん店FC)で17年間培ってきた実力をフルに活かし、
お客様に心から感動していただける「商品・サービス・空間」を提供することで
長く経営を続けていただけるお店作りのサポートをします。
ジャパンサポート株式会社は有名フランチャイズを
含め、これまでに40社以上50ブランド以上の
フランチャイズチェーンの発展に携わって参りました。
在籍者は加盟店、本部、本部代表等フランチャイズの様々な立場の経験を通じ、
現在はフランチャイズ本部コンサルティングや加盟開発等、フランチャイズ業界全体の発展に寄与
しております。
リモートワークや外出自粛などにより、人々の在宅時間が増加したため、飲食店はどこも深刻な影響を受けております。
一方で、テイクアウト業態の中でも高収益な事業を柱として取り込むことで、飲食店企業として本業を維持しつつ(又は業態転換も含め)、全体として会社の経営を安定化させることも可能です。
からあげ専門 千駄木屋では、
2020年6月にからあげフランチャイズ1号店である千駄木屋をオープンして以降、
新規出店の度に初月月商の記録を更新!
オープン後の月商全店において推定月商以上をキープ!
からあげ専門 千駄木屋は
「昨今のような環境要因による不況が訪れたとしても、生き残ることができるフランチャイズ」
なのです。
からあげ専門 千駄木屋のからあげフランチャイズは、
今後スピーディーに
店舗展開を計画しています。
大切なのはフランチャイズ1店舗1店舗の
売上と利益。
商圏が被らないようにチェーン内競合を避けるエリア
設定を
行っております。
そのため1エリア1店舗での制度の方針としており、
今はいわば「好きな場所、どこにでも出店ができる* 」状態。
選択できる地域が増える分、策略を立てやすくなるため、売上も立ちやすくなります。
*各種条件あり
からあげ専門 千駄木屋の打ち出す非常識の1つ、
「保証金0・ロイヤリティ0」は1次募集の今回のみを
予定しております。
保証金とロイヤリティが0なのか、発生するのかでは利益、投資回収期間に
大きな差が出ます。
そのため両方”0”の今が、加盟のチャンスです!!